- Category
- すべて
- WEBマーケティング
- WEB制作
WEBサイトの印象を決めるフォントの選び方【英字フォント編】
WEBサイトの印象は、デザインやカラーだけでなくフォント選びによって大きく左右されます。特に英字フォントは、サイトの雰囲気やブランドイメージを強調する重要な要素です。
例えば、高級感を演出するならエレガントなセリフ体(Serif)、モダンで洗練された印象を与えるならサンセリフ体(Sans-serif)を選ぶのが一般的です。一方で、遊び心や個性を強調したい場合は、手書き風のスクリプト体(Script)やユニークなディスプレイフォント(Display)を活用すると効果的です。
フォントの選び方ひとつで、サイトの印象は大きく変わります。適切なフォントを選び、デザインに統一感を持たせることで、より魅力的なWEBサイトを作りましょう。
以下に印象別のgoogleフォントにある英字フォントの一例をご紹介します。
高級感のあるフォント
高級感や洗練された印象を与えるフォントです。
Playfair Display
優雅で伝統的な印象。雑誌やブランディングに最適。
Cinzel
古典的なローマ字風のデザインで高級感を演出。
Cormorant Garamond
上品で読みやすく、エレガントなデザイン向け。
モダンで洗練されたフォント
シンプルで現代的なデザインに合うフォントです。
Montserrat
サンセリフでシンプルかつ洗練された印象。どんなサイトにも馴染む万能フォント。
Raleway
洗練された細めのラインでスタイリッシュな印象。大きな見出し向き。
Poppins
幾何学的で現代的なデザインにマッチ。フラットデザイン向き。
カジュアル・親しみやすいフォント
柔らかく親しみやすいデザインに合うフォント。
Lobster
手書き風のスクリプトフォントでカジュアルな印象。
Pacifico
手描きのような丸みのあるスクリプトフォント。
Quicksand
丸みを帯びたサンセリフで、フレンドリーで親しみやすい雰囲気を演出。
力強い・インパクトのあるフォント
目を引く見出しに最適なフォント。
Oswald
幾何学的で力強いフォルム。インパクトのある見出しに最適。
Bebas Neue
無料で利用できるサンセリフのディスプレイフォント。太めのラインが印象的。
Anton
力強いサンセリフフォントで、広告やポスター向け。
ナチュラル・手書き風フォント
自然な手書き感を演出するフォント。
Dancing Script
リズミカルな筆記体フォントで、エレガントなカジュアルデザインに。
Amatic SC
手描き風の細いフォントで、独特の親しみやすさを演出。
Shadows Into Light
温かみのある手書き風フォントで、ナチュラルな印象に。
選び方のポイント
見出しの目的
サイトのテーマや内容に合わせたフォントを選ぶ。
視認性
見出しが明確に読めるかを確認。
ペアリング
見出し用フォントと本文用フォントの相性を考える。
これらのフォントを使うと、見出しのデザインがより効果的になります!
まとめ
英字フォントは、WEBサイトのデザインやブランドイメージに直結する重要な要素です。セリフ体・サンセリフ体・スクリプト体・ディスプレイフォントなど、それぞれの特徴を理解し、目的に合ったフォントを選ぶことで、ユーザーに与える印象を大きく向上させることができます。フォントの選択を慎重に行い、視認性とデザイン性を両立させたWEBサイトを目指しましょう。